レッスン

LESSON

07

女性のからだ

ここでは女性の体に起こるさまざまな変化について学んでいきます。妊娠をきっかけに女性の体にはさまざまな変化が生じます。出産が終われば、すぐに妊娠前の状態に戻るのではなく、時間をかけて妊娠前の状態に回復します。この期間は産褥期といわれ、一般的に6~8週間といわれていますが、回復したと感じるのは人によってさまざまです。体の変化とその対応について知ることで、ご自身の体をいたわりつつ、周囲の協力を得ながら無理なく楽しい子育てをスタートされることを応援しています。

妊娠高血圧症候群といわれています。産後いつ頃まで安静が必要ですか?

妊娠高血圧症候群の方に、安静が必要なのは、赤ちゃんの発育を促すとともに、子癇などの重篤な合併症を予防することが目的です。赤ちゃんを出産した後は自然に軽快し、産後約12週間までにほとんどの方が元どおりの血圧になります。しかし、妊娠高血圧症候群になった方は、その後の人生で高血圧や心筋梗塞、脳梗塞を生じやすい傾向にあることが知られていますので生活習慣に気を付けましょう。

妊娠糖尿病といわれて食事を4回に分けています。産後いつまで続くのでしょうか?

妊娠糖尿病で、血糖値をコントロールするのは、赤ちゃんが大きくなりすぎないようにするためです。出産後は妊娠による負荷がなくなりますので、何もしなくても元に戻ります。しかし、妊娠糖尿病になった方は、その後の人生で糖尿病になるリスクが高いことが知られています。生活習慣に気を付けましょう。

〈参考文献〉

妊娠中に始まった尿もれは産後すぐ治る?

妊娠による尿もれは、子宮や膀胱を支えている骨盤底筋群がゆるむことが原因で起こることがあります。緩んだ状態で、くしゃみなど、腹筋に力が加わったときにもれることがあるのです。産後3か月で尿もれがある人は約30%とも言われます。筋肉のゆるみが原因なので、トレーニングにより改善することが期待できます。気になる場合には、入院中に医師や助産師に相談してみましょう。

▼もっと詳しく知る

COLUMN

01

『妊娠中に始まった「尿もれ」は産後すぐ治る?』

READ MORE

〈参考文献〉

  • 金城 真実.早わかり診療ガイドライン100-エッセンス&リアルワールド】腎・泌尿器 尿失禁(女性) 女性下部尿路症状診療ガイドライン(第2版).Medicina(0025-7699)57巻4号 Page186-189(2020.04)
  • 高岡 智子(山梨大学 大学院医学工学総合教育部博士課程), 近藤 好枝, 小林 康江, 谷口 珠実.産後の下部尿路症状とQOLとの関連性 包括的尺度SF-12ver.2を用いた検討.日本助産学会誌(0917-6357)31巻1号 Page78-87(2017.06)
  • Thom DH, Rortveit G. Prevalence of postpartum urinary incontinence: a systematic review. Acta Obstet Gynecol Scand. 2010;89(12):1511‐1522. doi:10.3109/00016349.2010.526188
  • Woodley SJ, Lawrenson P, Boyle R, Cody JD, Mørkved S, Kernohan A, Hay-Smith EJC. Pelvic floor muscle training for preventing and treating urinary and faecal incontinence in antenatal and postnatal women. Cochrane Database of Systematic Reviews 2020, Issue 5. Art. No.: CD007471. DOI: 10.1002/14651858.CD007471.pub4.

妊娠中にできた痔はいつになったら治る?

妊娠中は大きくなった子宮に圧迫され、骨盤内の静脈血行はうっ滞しやすく、肛門周囲の粘膜は血管も豊富であるため、肛門周囲の静脈瘤である、痔核が生じやすくなっています。これは、妊娠による体の変化により生じるため、産後には軽快することが多いです。

▼もっと詳しく知る

COLUMN

02

『妊娠中にできた痔はいつになったら治る?』

READ MORE

〈参考文献〉

  • 中津雅子(2006)回復は育児を快適にする(産褥復古への支援),痔核.ぺリネイタルケア;25(3).226-227
  • Cunningham FG Leveno KJ Bloom SL, Spong CY, Dashe JS, Hoffman BL, Sheffield JS(Eds.) : Williams obstetrics. 24th ed, McGraw-Hill Medical, 2014; pp.46-77
  • NICE Antenatal care for umcomplicated pregnancies

バースレビューって知ってる?

自分の出産体験を語ることによって、再度体験することで出産体験の意味付けを行うことをバースレビューといいます。出産体験を肯定的に受け止め、出産に満足することで、産後の育児に前向きに向き合いやすくなります。話したいと感じたときには、助産師などと体験を共有されるとよいかもしれません。

〈参考文献〉

  • 小川朋子(2006).総論:バースレビューの意義.ぺリネイタルケア;25(8),10-14
  • 鈴木由美子ら(2018).出産の振り返りに関する文献検討.日本助産学会誌.32(1);3-14

コラム

COLUMN

04

入院中にママの不調はどこまで相談していいの?

産後の出血”悪露(おろ)”って何?

出産後にしばらくの間子宮から排出される分泌物を「悪露(おろ)」といいます。胎盤が剥がれた後、子宮の内側の組織や血液などが排出されるのです。通常は産後4~6週で出なくなります。赤ちゃんが乳首を吸うと、オキシトシンというホルモンが出て、子宮の収縮や悪露の排出が促進されます。そのため、母乳育児をしていると悪露が少なく、貧血にもなりにくいといわれています。
悪露には正常でも多少匂いがありますが、子宮内感染が起こると腐敗臭を伴い、腹痛や発熱などが生じます。気になる場合は受診しましょう。

〈参考文献〉

  • イラストで学ぶ妊娠・分娩・産褥の生理
  • Wiliams Obstetrics 23rd edition p648

出産で母体はどのようなダメージを受けているの?

ある調査では産後3ヶ月の自覚症状は、腰痛や背中の痛みが約5割、尿失禁、外陰部の痛み、痔、便秘が約3割だったそうです。約6割の人が産後1年半の時点で「疲労困憊している」と答えました。このように、産後のママの負担は想像以上に大きいもの。ママが元気でいることは、赤ちゃんにとっても非常に大切です。産後はできるだけ色々な人の手を借りて負担を減らし、周囲や専門家に相談しましょう。

〈参考文献〉

  • BIRTH 39:3 September 2012
  • 理学療法の臨床と研究 27:15-20,2018

出産のときにおしもが切れた(切開した)場合、産後も痛い?

経腟分娩の場合、赤ちゃんが通過する産道の一部である腟や外陰部は、いきみによりむくみやすく、赤ちゃんの通過により裂傷が生じることがあります。また、会陰切開という医療処置を受ける場合もあります。会陰切開や会陰裂傷による痛みは、産後2週間ほどで感じなくなるママが多いといわれます。

▼もっと詳しく知る

COLUMN

03

『出産のときに「おしも」が切れた(切開した)場合の対処法』

READ MORE

〈参考文献〉

  • 竹内翔子(2014)産褥早期の会陰部痛による日常生活への支障と病院・助産所におけるケア.母性衛生;55(2).342-349
  • Manresa M, Pereda A, Bataller E, Terre-Rull C, Ismail KM, Webb SS. Incidence of perineal pain and dyspareunia following spontaneous vaginal birth: a systematic review and meta-analysis. Int Urogynecol J. 2019;30(6):853‐868. doi:10.1007/s00192-019-03894-0
  • Macarthur AJ, Macarthur C. Incidence, severity, and determinants of perineal pain after vaginal delivery: a prospective cohort study. Am J Obstet Gynecol. 2004;191(4):1199‐1204. doi:10.1016/j.ajog.2004.02.064
  • East CE, Begg L, Henshall NE, Marchant PR, Wallace K. Local cooling for relieving pain from perineal trauma sustained during childbirth. Cochrane Database of Systematic Reviews 2012, Issue 5. Art. No.: CD006304. DOI: 10.1002/14651858.CD006304.pub3

帝王切開の痛みはいつまで続く?

日本では2割弱の方が帝王切開分娩します。手術翌日から歩行を開始しますが、産後の入院期間は経膣分娩と比べて2、3日長引くのが一般的。入院中は約9割の方が創部の痛みを訴えます。1年経っても、2割の方がしょっちゅう痛むと回答されています。痛い中で育児をすることになるので、できるだけ周囲がサポートするようにしましょう。

▼もっと詳しく知る

COLUMN

05

『帝王切開の人のための産後の過ごし方』

READ MORE

出産直後はじっとしていたほうがいい?動いたほうがいい?

産後、体を休ませることは大切です。一つ注意点を挙げるとすれば、妊娠中から産後3ヶ月までは、血管の中で血が固まりやすくなっています。そのため、筋肉を動かさないままだと、静脈の血流が悪くなり血栓症(エコノミークラス症候群)を発症するリスクが高まります。入院中などあまり動けない場合でも足首をパタパタ動かすなどして血流をよくしましょう。

〈参考文献〉

  • Wiliams Obstetrics 23rd edition p648

育児でも体にダメージはある?

育児中、乳房トラブルはもちろん、肩こり、腰痛、背部痛など筋骨格系の痛みを生じる方は多いです。授乳姿勢を整えたり、抱っこ紐の調節をする、立ち座りの姿勢を整えるなど、小さな諸動作の改善で楽になることはたくさんあります。周産期ウィメンズヘルスリハビリテーションを試すのも良いでしょう。

▼もっと詳しく知る

COLUMN

06

『産後のからだのトラブルを減らす方法は?』

READ MORE

〈参考文献〉

  • 理学療法の臨床と研究 27:15-20,2018

産後の自分の体との付き合い方は?

産後は、人生の中で「女性の弱り目」に当たる時期です。生理学的理由によって、抜け毛、体の痛み、疲れやすい、気持ちが沈みやすいなど…。できるだけ、「自分が疲れないように」と心がけてください。ママが体も心も健康でご機嫌であることこそ、赤ちゃんにとってとても大事なことです。

▼もっと詳しく知る

COLUMN

07

『大切な産後のセルフケア』

READ MORE

出産後のセックスはいつから再開できるの?

産後は6週以降を目安に、悪露(おろ)や会陰の状態が問題なければ、セックスを再開できます。しかし、産後のママの体は想像以上にデリケートです。自分で判断せずに、医師の判断を仰ぎましょう。授乳中はエストロゲンが低下するため、腟が乾燥しやすく、場合によっては痛みを感じることもあるかもしれません。また、体だけでなく心の準備も必要です。無理せず、パートナーとよく相談しましょう。

〈参考文献〉

  • 木村 正(2019)【周産期相談310 お母さんへの回答マニュアル 第3版】産科編 分娩 産後のセックスはいつからできますか?周産期医学(0386-9881)49巻増刊 Page303-305

授乳中でもがん健診は受けられる?

子宮頸がん検診は、お子さんが1才になる頃を目安に受けましょう。乳がん検診は、授乳中は乳腺の発達により、診断が難しくなっています。卒乳・断乳の6か月後を目安に受けましょう。しこりなど自覚症状のある場合や、2年以上間隔があく場合には、かかりつけ医に相談をしましょう。

〈参考文献〉

乳児用液体ミルクって使っても大丈夫?

大丈夫です。2018年8月、乳児用液体ミルクの製造・販売が可能になりました。液体ミルクは高温滅菌済みのため常温で保存可能、調乳の手間が入りません。保育者の体調が悪い時、夜間や共働きで時間が限られている時に簡単に授乳ができます。災害時の備えとしても活用できます。ピンチの時に上手に利用したいですね。

〈参考文献〉

カリキュラム

Curriculum

メンバー

Member

出産前に育児について
学びましょう!

こんにちは。
e両親学級 子育て教習所です。
私達の調査で産前産後のイメージギャップが育児不安に関係することがわかってきました。
そこで、少しでも大変さを理解し、ギャップを埋めるためのカリキュラムを作成しました。
京都大学の専門家の方々がエビデンスに基づいた最新の情報をお届けします。
是非パートナーと一緒に学び、楽しいチーム育児ライフを送りましょう!